毎年この時期にチャリティTシャツアート展の募集を開始するのですが
今年は、日本財団ロードプロジェクトと足並みを揃えて、
長期的に東北を支援して行く活動として、JMAAアートサポートを始動しました。
JMAAアートサポートは、今年で開催6年目に入るTシャツアート展の他に
様々な支援プロジェクトで構成されています。
1)画像メッセージを送ろう!
2)絵の具・文具を寄付しよう!
3)Tシャツアート展に参加しよう!
4)被災地のこどもに絵を描く機会を!
5)自分の作品を売って寄附しよう! (エントリーは締め切りました)
4月30日、5月1日のJ-WAVEのフリーマーケットでは
『Tシャツ・アート展』のプレイベントとして、
古くなったTシャツに絵を描いてリユースする、ワークショップを行います。
うち、4月30日は、
30名程度の作家さんと、100アイテム弱のアート作品を、フリマスペースで販売。
ここで販売されているアート作品は、販売価格の50%が
東日本大震災被災地の子供たちに届ける画材と文具の購入費にあてられます。
GWは、JMAA自慢の「スタッフスマイル」に会いに、
ご家族揃って六本木ヒルズアリーナへお越しになってはいかがでしょうか?
J-WAVE CURIOUS
今年は、今まで参加する側だったクリエイターの皆さんの多くが、企画段階から事務局側の手伝いをしてくださっており、【アートで社会を支援する!】主旨のもと集まった素晴らしい仲間に支えられて進んでいます。
この経緯だけ見ても、これまでに無い、中身の濃いイベントになることは間違いないと、竹本は、確信しています。
東北の復興までには、幾多の困難もあるかと思いますが、
みんなで力を合わせて乗り越えましょう。
JMAAは、東北が元気になるまで応援し続けます。
一人一人の力は小さくても、沢山集まればきっと大きな力になる。
陰日なたになって支えてくださる関係者の皆さん、ありがとうございます。
JMAAスタッフの皆さん、ありがとう。
ハードワークが続くと思いますが、くれぐれも体調に気をつけて。
ブログ内を検索
人気の投稿
-
原稿制作において JMPAカラーに準拠した「 PDFの設定ファイル 」というのを使うことがありますが 、 これを読み込んでいるにもかかわらず、 書き出したJ-PDFのプリフライト解析で、TAC値が320%以下に収まらない事がある。 TAC値は327.684%だったので、...
-
行ったことがないのですが 綺麗だなぁと思って描きました。 まだ行ったことのない県はあと少しなんですが... 秋田、青森、鹿児島 は、まだ未開の地。 死ぬまでに47都道府県を制覇したいですぅ!
-
うちの犬(トイプードル)は16歳の老犬ですが、 モデルのこの子は1歳です。 若いっていいわぁ〜。
Watercolor Landscape58【透明水彩で描く風景】#北海道 #名寄 #メイキング #水彩の描き方 #水彩画 #名寄教会
仕事で、札幌と小樽には何度も訪れていますが 名寄は行ったことがないので、あちこち行ってみたいです。 旭川とか、十勝とか、帯広とかにも行ってみたい。
